アルカスの取組み

  • アルカスSASEBO ジュニアオーケストラ
  • レジデンス弦楽四重奏団 アルカス・クァルテット
  • アルカスSASEBO オリジナル室内オーケストラ チェンバー・ソロイスツ・佐世保
  • アルカスSASEBO アウトリーチ事業 「演奏家がやってくる」

ブログ

Archives:2019

演奏家がやってくる! in 春日小学校

12月5日(木)と、6日(金)に、

春日小学校にお邪魔してきました。

12月5日は、4年3組と4年1組に給食を挟んで訪問。

4年3組は、クラシックギター奏者の上野裕介さん。

4年1組は、クラリネットデュオのTWINS(大橋理渚・梶原捺央)のお二人。

そして、12月6日(金)は、アルカスSASEBOでコンサートを終えたばかりの

サックス奏者 住谷美帆さんが登場。

春日小学校のみなさん、暖かく迎えていただき、ありがとうございました!

演奏家がやってくる!in 楠栖小学校

11月20日(水曜日)に、

クラシックギター奏者の上野裕介さんと、

日本最西端の学校、楠栖小学校にお邪魔してきました。

4年生の全児童28人は、初めて見て、聴いて、触って、弾いたギターに興味津々。

みんなで、楽しい時間を過ごさせていただきました。

上野さんは、授業の時間が終わっても、みんなから飛び出る子どもらしい質問に

サービス精神1杯で応えてくれました。

楠栖小学校のみなさん、暖かく迎えていただき、ありがとうございました!

 

演奏家がやってくる!in 吉井北小学校

11月14日(木曜日)

今回は、吉井北小学校に、クラリネットデュオのツインズと伺いました!

ピアノは、グランドピアノではなく、アップライトピアノで、いつもとちょっと違った設えのステージでした。

みんな、写真でしか見たことがないクラリネットに興味津々!

担任の先生と、児童、出演者を交えての、忘れ物探し、B管とA管の音程の違い、音の出る仕組み、パーツの組立と分解など、クラリネットの魅力をたくさん感じていただきました。

吉井北小学校のみなさん、ありがとうございました!

演奏家がやってくる!in 金比良小学校

11月14日(木曜日)

今回は、金比良小学校に、クラリネットデュオのツインズと伺いました!

みんな、写真でしか見たことがないクラリネットに興味津々!

担任の先生と、児童、出演者を交えての、忘れ物探し、B管とA管の音程の違い、音の出る仕組み、パーツの組立と分解など、クラリネットの魅力をたくさん感じていただきました。

金比良小学校のみなさん、ありがとうございました!

演奏家がやってくる!in 浅子小学校

11月13日(水曜日)に、

クラシックギター奏者の上野裕介さんと、

浅子小学校にお邪魔してきました。

3年生~6年生の児童15人は、初めて見て、聴いて、触って、弾いたギターに興味津々。

みんなで、楽しい時間を過ごさせていただきました。

浅子小学校のみなさん、暖かく迎えていただき、ありがとうございました!

 

演奏家がやってくる!in 柚木小学校

11月11日(月曜日)に、

クラシックギター奏者の上野裕介さんと、

柚木小学校にお邪魔してきました。

4年生の全児童16人は、初めて見て、聴いて、触って、弾いたギターに興味津々。

みんなで、楽しい時間を過ごさせていただきました。

柚木小学校のみなさん、暖かく迎えていただき、ありがとうございました!

演奏家がやってくる! in 大野小学校

11月6日(水曜日)と8日(金曜日)に、大野小学校にお邪魔しました。

11月6日(水曜日)は、クラリネットデュオ“TWINS”のお二人。

11月8日(金曜日)は、クラシックギター奏者の上野裕介さん。

当日、二組を出迎えてくれたのは、校舎の入り口に掲示された“ようこそ”の看板。

二組とも感激されて、写真を撮っていらっしゃいましたよ。

4年1組と2組が“TWINS”のお二人。

「クラリネット作っちゃった」では、段々と形になってくるクラリネットに興味津々。

クラリネットの材料のことや、種類、音楽の生まれ故郷のことなどを学習しました。

 

4年3組と4組は“上野裕介”さん。

実際にクラシックギターを弾いてみたり触ってみたり、寝転がってみたりと大賑わい。

 

4つのクラスとも、初めての体験に、とても盛り上がりました。

 

 

 

演奏家がやってくる! in 早岐小学校

10月25日(金曜日)

今回は、早岐小学校4年3組と4組に、クラシックギターの上野裕介さんと伺いました!

みんな、クラシックギターに興味津々!

実際に触って、聴いて、一緒に演奏もして、クラシックギターの魅力をたくさん感じていただきました。

給食も、一緒にいただいて、とても楽しいひとときでした。

早岐小学校のみなさん、ありがとうございました!

演奏家がやってくる!in 潮見小学校

10月8日(火曜日)

今回は、潮見小学校4年1組に、クラシックギターの上野裕介さんと伺いました!

みんな、クラシックギターに興味津々!

実際に触って、聴いて、一緒に演奏もして、クラシックギターの魅力をたくさん感じていただきました。

潮見小学校のみなさん、ありがとうございました!

演奏家がやってくる!in 早岐小学校

10月3日(木曜日)

今回は、早岐小学校4年1組と給食時間を挟んで4年2組に、クラリネットデュオのツインズと伺いました!

みんな、写真でしか見たことがないクラリネットに興味津々!

担任の先生と、児童、出演者を交えての、忘れ物探し、B管とA管の音程の違い、音の出る仕組み、パーツの組立と分解など、クラリネットの魅力をたくさん感じていただきました。

早岐小学校のみなさん、ありがとうございました!

演奏家がやってくる!in 小佐世保小学校

10月1日(火曜日)

今回は、小佐世保小学校4年1組に、クラシックギターの上野裕介さんと伺いました!

みんな、クラシックギターに興味津々!

実際に触って、聴いて、一緒に演奏もして、クラシックギターの魅力をたくさん感じていただきました。

小佐世保小学校のみなさん、ありがとうございました!

演奏家がやってくる!in 猪調小学校

夏休みも終わり、前期後半の授業が始まりましたね。

今回は、猪調小学校4年1組に、クラシックギターの上野裕介さんと伺いました!

 

 

みんな、クラシックギターに興味津々!

実際に触って、聴いて、一緒に演奏もして、クラシックギターの魅力をたくさん感じていただきました。

 

猪調小学校のみなさん、ありがとうございました!

 

 

令和元年度の受付を開始しました!

元号も令和と改まった2019年は、音楽アウトリーチ事業「演奏家がやってくる!」の2期生の派遣がスタートします!

去年、約1年をかけてつくりあげたプログラムを、市内のいろいろな学校へお届けできるのを演奏家、スタッフともに楽しみにしています(*’ω’*)

先日行われた、佐世保市小学校の校長会におじゃまさせていただき、募集要項をお配りさせていただきました。貴重なお時間をいただき、説明をお聴きくださりありがとうございました!

今年もたくさんの子どもたちに音楽の楽しさを届けられるといいな♪♪

2期生による「演奏家がやって来る!」in 山手小学校

今年度研修を受けてきた2期生の2組が最後の研修・実践として

山手小学校の4年生、2クラスへお邪魔しました♪

 

まずは2時限目、クラシックギター 上野裕介さん。

初めて見て、初めて聴くクラシックギター♪

ギターの音色、上野さんが語る言葉に真剣な表情で聞き入ってくれました!

 

 

 

4時限目にはクラリネット Twin’sのお2人。

クラスのみんなが2人の問いかけにたくさん答えてくれました!

クラリネットの仲間も登場し、みんなクラリネットに興味津々♪

 

 

本日で2期生の研修が終了しました!

いよいよ来年度から「演奏家がやってくる!」の演奏家として、

音楽の魅力を届けていきます!2組の演奏家の活躍にご期待ください♪

2期生最後の研修~2日目

昨日に引続き、2期生最後の研修。

クラシックギター 上野裕介さんの研修の様子をお伝えします♪

 

昨日、今日と長い時間をかけて上野さんのプログラムはぐーんと良いものになりました!

体験してもらう子どもたちがどんな反応を見せてくれるのか、とっても楽しみです♪

 

明日は、研修を受けてきた2組の演奏家が初めて小学校へ、音楽を届けに行きます!

 

 

 

2期生最後の研修~1日目

本日から2期生の最後の研修が始まりました!

今日はクラリネット、Twin’sの研修の様子をお伝えします。

 

まずは先週のジュニアオーケストラの団員を対象に行った時の振り返りから。

 

 

 

ランスルーではアルカスSASEBO職員の皆さんに生徒役としてプログラムを見て

様々な意見を頂戴しました!

先週よりも更に魅力的なプログラムに仕上がって来ています♪

 

 

明日はクラシックギター 上野裕介さんの研修の様子をお伝えします!

 

 

 

2期生による模擬授業~クラリネット Twin’s ~

先週に引き続き、今日は2期生のTwin’sによるプログラムを

アルカスSASEBOジュニアオーケストラの団員に体験してもらいました!

 

 

いろんなクラリネットが登場するTwin’sのプログラム、

今日は弦楽器の団員ばかりでしたが、ジュニアオーケストラの団員でも

初めて知るクラリネットのことがいっぱい!楽しく知ることができたようです。

 

来週からの最後の研修で更にブラッシュアップして

新年度から小学校へ音楽を届けに行きます♪

演奏家がやってくる!in浅子小学校

今日の演奏家がやってくる!は浅子小学校。オーボエ・西川さん、ピアノ・増井さんと一緒におじゃましました〜(*゚∀゚*)

海が見える学校っていいですよねー(´∀`=)

本来であれば四年生を対象にしたプログラムなのですが、少人数の学校ということで、今回は特別に4時間目に1〜3年生、5時間目に4〜6年生に授業を行っていただきました。

とても元気いっぱいな1〜3年^_^

ちょっぴりシャイだったけど真剣に聴いてくれた4〜6年生。

本当にありがとう!音楽をもっともっと好きになってくれたらいいな(*^_^*)

 

平成30年度の演奏家がやってくる!は今回でおしまい。訪問した学校の皆さん、ありがとうございました!

 

来年度からはまた違う2組の演奏家が小学校に音楽の楽しさを届けに行きますので、楽しみしててくださいね(^_−)−☆

演奏家がやってくる! in 黒島小学校

今日は黒島小学校へコントラバス亀子さん、ピアノ野澤さんとお邪魔しました!

フェリーに揺られて到着するとピカピカの新校舎がお出迎え!

 

 

今回は黒島小学校の生徒みんなに音楽をお届けしました♪

 

なかなか見ること、聴くことができない!と先生方も参加!

みんな初めて見るコントラバスに目がキラキラ✨

あっという間の45分間でした。

 

 

 

亀子さん、野澤さんによる「演奏家がやって来る!」は、

今日の黒島小学校が最後となります。

亀子さん、野澤さん2年間ありがとうございました!!

たくさんの子どもたちに音楽を届け、楽しんでもらうことができました♪

2019年度からは現在研修中の演奏家が皆さんのもとへ音楽をお届けします。

お楽しみに!!

 

2期生による模擬授業!~クラシックギター 上野裕介さん~

今年度研修を受けている2期生の上野裕介さんによるプログラムを

アルカスSASEBOジュニアオーケストラの団員に体験してもらいました♪

 

 

今日の模擬授業では、より良いプログラムを作り、音楽を伝えていくために

ジュニアオーケストラの団員の皆さんに体験してみた感想や

クラシックギターについてもっと知りたいポイントなどを挙げてもらいました。

 

来月はいよいよ最後の研修!

今回の模擬授業から更にブラッシュアップして

楽しいクラシックギターのプログラム完成を目指します!