豊嶋泰嗣ヴァイオリンリサイタル

2013年11 月24日(日)


会 場
中ホール

料 金
【全席指定】
一般 4,000円
学生 2,000円

チケット
公演終了

豊嶋泰嗣ヴァイオリンリサイタル

 

日本の名コンサートマスターがお届けする、優美で重厚なヴァイオリンの調べ

 

新日本フィルのソロ・コンサートマスターやジュニアオーケストラのミュージックアドヴァイザーとして、アルカスとも深い関わりのある、日本を代表するヴァイオリニスト豊嶋泰嗣。

6年ぶり、待望の佐世保でのソロリサイタルです。

名器ストラディバリウスで奏でられる豊かで美しい音色にご期待ください!

 

【出演】

豊嶋泰嗣(ヴァイオリン)

藤田 雅(ピアノ)

 

【予定曲目】

ヴァイオリン・ソナタ 第29番 イ長調 K.305 (モーツァルト)

ヴァイオリン・ソナタ イ長調 (フランク)

バレエ音楽「屋根の上の牛」 Op.58 (ミヨー)  ほか

 

共催:NBC長崎放送

平成25年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業

 

【プロフィール】

豊嶋泰嗣/ヴァイオリン

桐朋学園で江藤俊哉、アンジェラの両氏に師事。在学中よりヴァイオリン、ヴィオラ奏者としてソリスト、室内楽、コンサートマスターとして演奏活動を始める。86年、大学卒業と同時に新日本フィルのコンサートマスターに就任。その後もサイトウ・キネン・オーケストラ等でコンサートマスターを務め、指揮者、オーケストラからの信頼も厚い。ソリストとしては、88年のサントリーホールでリサイタルデビュー、その後ベルリン放響、バシュメット&モスクワソロイスツ、ロンドン・モーツァルト管弦楽団等、国内外のオーケストラと共演。室内楽奏者としては、ハレー・ストリング・クァルテットを結成し、00年までカザルスホールのレジデントクァルテットを務めた。現在アルティ弦楽四重奏団のメンバーとして活躍。スターン、ヨーヨー・マ、アルゲリッチ、ズッカーマン、マイスキー、ストルツマン等との共演を重ねている。現在新日本フィル ソロ・コンサートマスター、兵庫県立芸術文化センター管 コンサートマスター、九州交響楽団 桂冠コンサートマスター。91年村松賞、第1回出光音楽賞、92年芸術選奨文部大臣新人賞受賞。京都市立芸術大学准教授、桐朋学園大学および大学院講師。1719年製 アントニオ・ストラディバリウスを使用。

アルカスSASEBOには室内楽企画のプロデュースやジュニアオーケストラのミュージックアドヴァイザーなどとして関わりが深い。

 

藤田 雅/ピアノ

桐朋学園大学、インディアナ大学、ジュリアード音楽院にて研鑽を積む。ジュリアード在学中よりカーネギーリサイタルホールを始め全米各地、ヨーロッパ各国で活躍。91年にはニューヨーク国連本会議場での「平和コンサート」に出演。92年ジュリアード音楽院スタッフピアニストとなる。95年にはサンフランシスコ歌劇場メローラ・オペラプログラムにオペラコーチ/ピアニストとして迎えられ、最高位Otto Guth Memorial Awardを日本人として初めて受賞。同歌劇場オペラセンター全米ツアーの副指揮者に抜擢される。これまでに、W.シュルツ、D.パイアット、豊嶋泰嗣、横川晴児等、著名な音楽家と数多く共演。03年新日本フィルハーモニー交響楽団を指揮。同年より長崎室内楽祭選考委員を務める。04年には台湾の聖徳基督学院大学に招かれ、室内楽・伴奏法・オーケストラ指導を行った。平成18年度文化庁芸術祭参加。11年には「新日本フィルトップメンバーと歌う“モーツァルト/レクイエム”」を指揮。豊嶋泰嗣氏とは、これまでに東京 京都 福岡 北九州 佐世保 壱岐 水戸 旭川等、全国各地でリサイタルを行っている。近年はCD録音も多く、時任和夫氏との「ピッコロ・ヴィルトゥオーゾ」、出口清子氏との「パリのフルート音楽」、マジカルサウンズとの「マジカルサウンズの愉快な悪戯」等が発売中。また、江口有香氏との新譜CDも近日中に発売予定。