中ホールセレクション
セレクションⅠ
小菅優ピアノリサイタル

2012年8 月18日(土)


会 場
中ホール

料 金
【全席指定】
一般3,500円
学生1,500円

チケット
公演終了
発売日

アルカスクラブ先行発売 5月19日(土)
一般プレイガイド発売 5月26日(土)

中ホールセレクション
セレクションⅠ
小菅優ピアノリサイタル

抜群のテクニック、強い集中力と厚い情感で聴く者を魅了!

2005年カーネギーホールでニューヨーク・デビュー、

06年ザルツブルク音楽祭で日本人ピアニストとして2人目となるリサイタル・デビューを果たし

大成功を収めた演奏をたっぷりとお楽しみください。

 

【小菅 優プロフィール】

現在ヨーロッパで、高度なテクニックと美しい音色、若々しい感性と深い楽曲理解で最も注目を浴びている若手ピアニストの一人である。特に、『ダイナミックな音楽表現』(ハノーファー紙)や『天使の翼の先端が頬に触れた瞬間を感じさせるピアニシモ』(フランクフルト紙)などの批評を得て、ヨーロッパの聴衆から熱狂的な支持を得ている。2000年、ドイツ最大の音楽批評誌『フォノ・フォルム』よりショパンの練習曲全曲録音に5つ星が与えられたほか、2002年に第13回新日鉄音楽賞 、2003年にアメリカ・ワシントン賞、2006年に第8回ホテルオークラ音楽賞、2007年に第17回出光音楽賞を受賞している。

1983年東京生まれ。東京音楽大学付属音楽教室を経て、1993年よりヨーロッパ在住。9歳よりリサイタルを開き、オーケストラと共演している。ヨーロッパで研鑚を積みながら次々と演奏活動を重ね、その足跡はベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ウィーン、ザルツブルク、パリ、アムステルダム、ブリュッセル、チューリッヒ、モスクワ、アメリカなど、年に40カ所以上に及ぶ。

これまでに、国内主要オーケストラとの共演をはじめ、ベルリン交響楽団、フィンランド放送交響楽団、フランクフルト放送交響楽団、ハンブルク北ドイツ放送交響楽団、ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー、メクレンブルク*フォアポメルン国立劇場オーケストラ、南ドイツ・フィルハーモニーコンスタンツ、サンクトペテルブルク交響楽団、シンガポール交響楽団、フランス国立放送交響楽団などのオーケストラと、また、小澤征爾、ルドルフ・バルシャイ、デニス・ラッセル・デイヴィス、ゲルト・アルブレヒト、アレクサンドル・ドミトリエフ、マックス・ポマー、オスモ・ヴァンスカ、ローレンス・フォスター、サカリ・オラモ、クリスティアン・アルミンクなどの各氏と共演している。

05年にはサカリ・オラモ指揮フィンランド放送響との全国ツアーを行ったほか、11月にニューヨークのカーネギーホールでデビュー・リサイタルを行い、高い評価を得た。06年には、ザルツブルク音楽祭で日本人ピアニストとして2人目となるリサイタル・デビューを果たし、西村朗が小菅優のために書いた『カラヴィンカ』を世界初演したことでも話題を呼んだ。また、08年にはサー・ロジャー・ノリントン指揮/シュトゥットガルト放送響日本ツアーにソリストとして出演した。同年、NHK交響楽団定期ではタン・ドゥンのピアノ協奏曲『ファイア』を作曲家自身の指揮で日本初演した。09年には水戸室内管定期演奏会で小澤征爾と再び共演、大植英次指揮ハノーファー北ドイツ放送フィルとの日本ツアーも行った。2010年には大植指揮の同楽団定期演奏会に再度招かれ、モーツァルトのピアノ協奏曲第27番K595を披露。また、2010年ザルツブルク音楽祭で、イーヴォ・ポゴレリッチの代役としてフィリップ・ヘレヴェッヘ指揮カメラータ・ザルツブルクとショパン:ピアノ協奏曲第2番を演奏し、絶賛を博した。

2010/11シーズンは、樫本大進、川本嘉子、趙静とのピアノ・カルテットで室内楽演奏会、サイトウ・キネン・フェスティバル、姫路国際音楽祭、ユベール・スダーン/大阪交響楽団、ワシーリ・ペトレンコ/NHK交響楽団、カルロス・ミゲル・プリエト/スペイン・ビルバオ交響楽団等との共演などが予定されている。

室内楽にも積極的に取り組んでおり、ジャック・ズーン、カール・ライスター、ポール・メイエ、豊嶋泰嗣、樫本大進、庄司紗矢香、佐藤俊介、イェウン・チェ、アントワン・タメスティ、堤剛らと共演。リサイタルにおいても、紀尾井ホール(東京)、いずみホール(大阪)でベートーヴェンのピアノ・ソナタ全曲演奏会(全8回)といった意欲的なシリーズをスタートするなど、着実に活躍の場を広げている。

ザルツブルクをはじめ、ラインガウ、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン、シュヴェツィンゲン・モーツァルト、メクレンブルク・フォアポメルン、フランスのラ・ロック・ダンテロン、ラ・フォル・ジュルネ、サイトウ・キネン・フェスティバルなど、多くの国際音楽祭から招かれ各地で活躍している。


【予定曲目】
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 Op.27-1
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」
シューマン(リスト編曲):歌曲集《ミルテの花》 Op.25-1 「献呈」
シューマン:謝肉祭


スタッフコメント

中ホールセレクション2012
音響に優れ、ロマンティックな佇まいを持つ室内楽専用の中ホール。
アルカスおすすめのコンサートをお得なセットでお楽しみください。

★3公演セット券(全席指定)  10,000円
アルカスクラブ先行発売 5月5日(土)
一般発売 5月12日(土)
アルカスのみで 8月18日(土)までの取扱いです

■SelectionⅠ 小菅優ピアノリサイタル
8/19(日)開場14:30 開演15:00
単独券:一般3,500円/学生1,500円

■SelectionⅡ 庄司紗矢香&ジャンルカ・カシオーリデュオリサイタル
10/14(日)開場14:30 開演15:00
単独券:一般4,000円/学生2,000円

■SelectionⅢ ウィーン弦楽四重奏団
11/11(日)開場14:30 開演15:00
単独券:一般4,000円/学生2,000円