6月
13日(水)・27日(水)
6月
13日(水)・27日(水)
4/15(日)に開催する「演劇ワークショップ2018春」は定員に達したため、申込を締め切りました。ご応募、ありがとうございました!!
6/2(土)に開催する「爆笑!お笑いフェスin佐世保」ですが、全公演(1部(11:30)、2部(15:00)、3部(18:00))のアルカスSASEBO取扱い分は完売致しました。
主催者である㈱鈴木企画様より連絡があり、今後の取り扱いプレイガイドはローソンチケットのみとなります。
お問合せは㈱鈴木企画(092-285-4864)へお願い致します。
2015年から『海・島・風・夏』をテーマに、アルカスSASEBO全館を挙げての夏の一大イベントとして行っている「アルカス 九十九島音楽祭」。4回目を迎える今年は“みんなで作る音楽祭”としてリニューアル!もちろん今年もステージで演奏する個人・団体を募集します。ジャンル・演奏形態は問いません。我こそは!という皆さんのご応募をお待ちしています♪
アルカスSASEBOジュニアオーケストラでは、一緒に活動する仲間を募集しています。
現在、佐世保市と中心とする小学4年生~高校生106名が音楽が好きな仲間たちとともに
日々の練習を楽しく活動しています。
新年度より、初心者が個人レッスンでしっかりと基礎を学べる
「ジュニアオーケストラアカデミー」が新設、
「アルカスSASEBOジュニアオーケストラ」では3つのクラスに分かれて活動します。
団員募集要項はこちらのページでもご確認いただけますが、入団説明会を下記の日時で行います。
入団を考えている方は必ずご参加ください。団員によるアンサンブルの演奏や楽器体験も実施いたします。
さあ、あなたもオーケストラで仲間たちと共に、音楽を楽しもう!!
■入団説明会&楽器体験 →終了しました。
日時:4月14日(土)14:00~16:00
会場:アルカスSASEBOイベントホール
入団を考えている方は必ずご参加ください。
アルカスSASEBOジュニアオーケストラの説明、活動紹介、団員による演奏と
オーケストラの楽器に触れられる楽器体験を実施いたします。
■アルカスSASEBOジュニアオーケストラ団員募集要項
【ジュニアオーケストアカデミー】
楽器経験のない初心者はアカデミーからのスタート。1年間(ヴァイオリンは2年間)個人レッスンで
基礎をしっかりと学びます。
楽譜の読み方や音楽の基礎知識も学び、「ジュニアオーケストラ」への昇格試験をクリアして
ステップアップを目指します。
対象:やるきがあり、練習・活動に必ず参加できる人。
ヴァイオリン/小学3年生~小学6年生
ヴィオラ、チェロ/小学3年生~中学1年生
その他の楽器/小学4年生~中学1年生
募集楽器:各楽器に定員あり。募集をしない楽器もあります。
※4月14日(土)入団説明会に必ずご参加ください。
団費:月額5,000円 ※その他必要に応じてご負担いただきます。
練習:月3回の個人レッスンと月1回の音楽講座(土・日祝日、および平日夕方以降)
講師:アルカスSASEBOジュニアオーケストラの講師が指導します。
【アルカスSASEBOジュニアオーケストラ】
1年以上楽器経験がある人はジュニアオーケストラへ入団。
レベルに応じて3つのクラスに分かれて活動します。
オーケストラ編成で演奏活動する「A合奏クラス」を目指して頑張ろう!
対象:1年以上の楽器経験があり、日々tの練習・活動に必ず参加できる人。
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ/小学3年生~高校生
その他の楽器/小学4年生~高校生
募集楽器:ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
オーボエ、ファゴット、ホルン、トロンボーン、打楽器
団費:月額3,000円 ※その他必要に応じてご負担いただきます。
練習:月4回 土・日祝日
講師:長崎県内外の演奏家の方々
【ミュージックアドヴァイザー】
豊嶋泰嗣(新日本フィルハーモニー交響楽団 ソロ・コンサートマスター、
チェンバー・ソロイスツ・佐世保 音楽監督)
【指揮指導者】
清水醍輝(元新日本フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター、
桐朋学園オーケストラ特別招聘講師、上野学園大学音楽学部非常勤講師)
【応募方法】
入団申込用紙に必要事項を記入のうえ、郵送または持参し、アルカスSASEBOへ提出。
【募集締切】
5月2日(水)必着
※5月13日(日)入団希望者面談を実施(保護者同伴)。
募集締切後、面談についてのお知らせを郵送いたします。
こんにちは!アルカスSASEBO広報担当です(=゚ω゚)ノ
本日、アルカスNewsの最新号(4・5号)を発行しました!
表紙は、6月30日に公演を行う「吹奏楽 meets JAZZ Shion×松永貴志」。今、佐世保でロケを行った映画「坂道のアポロン」が話題となっていますが、「吹奏楽 meets JAZZ 」でも「坂道のアポロン」を取り上げます!表紙を飾っているジャズ・ピアニストの松永貴志さんは、アニメ「坂道のアポロン」で主人公のピアノ演奏を担当しており、このコンサートでは同作で登場するジャズの名曲の数々を吹奏楽アレンジを加えてお届けします。
本日3/25の新聞折り込みのほか、アルカスSASEBO館内・市内各所で配布中です。ぜひご覧ください!
また、アルカスNEWSはインターネットでPDFデータをご覧いただけます。
※ただし、お使いの環境によってはご覧いただけない場合がありますのでご了承ください。
本日からアルカスSASEBOエントランスロビーの2階で映画「坂道のアポロン」パネル展を開催します!
3/10(土)に公開する映画「坂道のアポロン」。佐世保が舞台であり、佐世保でのロケも行われた同作のPRにアルカスSASEBOもひと役買っちゃいますよ~。
パネル展では映画のカットや著名人によるレビュー入りの画像など30点を展示。見なれた街並みでのロケの様子がよくわかります。無料でだれでも自由にご覧いただけますので、ぜひお越しくださいませ。
そうそう、実は、アルカスSASEBOでも、6/30(土)に開催する「吹奏楽 meets JAZZ」でも「坂道のアポロン」を取り上げます!
なんと、2012年に放送されたアニメ版「坂道のアポロン」で主人公・薫のピアノ演奏を担当したピアニスト・松永貴志さんをゲストに迎え、坂道のアポロンに登場するジャズの数々をオオサカ・シオン・ウインドオーケストラとの吹奏楽アレンジでお届けする、意欲的なコンサートです。
「吹奏楽 meets JAZZ」のチケットは会員先行3/31(土)、一般発売4月7日(土)です。2018年は坂道のアポロンイヤー。ぜひ、コンサートにもご来場ください♪
8月4日(土)アルカスSASEBO中ホールで開催する「反田恭平ピアノリサイタル全国ツアー2018~2019」。
2月13日に日本フィルハーモニー交響楽団のソリストとして、九州にいらっしゃった際、広報活動としてお時間をいただき、エフエム長崎と、NBC長崎放送、長崎新聞社へご案内しました。
NBC長崎放送は、ラジオへの生出演でしたが、エフエム長崎で収録した様子が、以下の日程で放送されます。
放送日 3月1日(木)
放送時間 9:35~
番組名 サンライズステーション
反田さんの色んな一面が垣間見れるとても楽しい内容となっています。
是非、皆さんも聞いてみてくださいね♪
反田さんの公演情報はこちらからご確認ください。
響きのよいアルカスの中ホールで音楽練習をしませんか?
お手ごろな価格でご利用が出来る「中ホール音楽練習プラン」は、
ご好評につき継続して受付しております。
どうぞご利用くださいませ。
受付方法、料金などは
こちらのPDFファイルをご覧ください
詳しくは
アルカスSASEBO管理課
電話0956-42-1111
まで、おたずねください。
アルカスSASEBO こどもの日スペシャル
「子どもミュージックマラソン」参加者募集
アルカス SASEBO では、毎年ご好評をいただいている「子どもミュージックマラソン」を
今年も、5月5日(土・祝)の“こどもの日” に、アルカスSASEBO の中ホールで開催いたしま
す!
幼稚園・保育園児から小学生まで、器楽演奏や合唱など、レッスンやクラブ活動に参加している
方であればどなたでも参加できる催しです。
アルカスSASEBO の音響に優れた中ホールで、「日頃の練習の成果を披露したい!ご家族・
お友達に晴れ舞台を見て欲しい!」そんなみなさんの参加をお待ちしています。
参加料は必要ありません。交通費など、出演にかかる費用は参加者の負担となります。
本番当日は、出演の時間帯をいくつかのブロックに分けて進行します。ご自身の出演ブロックの
演奏は、最後まで聴いていただき、同年代のお友達の演奏を応援してください。
「子どもミュージックマラソン」の入場料は無料ですが、多くの方に演奏を楽しんでいただく
ために、整理券の配布を出演者の皆さんにお願いしています。
客席にたくさんのお客様を呼んで、演奏を盛り上げることにご協力ください。
開 催 日:2018年5月5日(土・祝)(※13:00 ~ 17:00 を予定)
会 場:アルカスSASEBO 中ホール
参加対象:小学生までの、器楽演奏・合唱など生演奏の発表ができる方
応募方法:裏面の申込書をアルカスSASEBO まで提出してください。
申込み:2018年3月1日(木)締切必着 〈※1月10・24日(水)、2月14・28日(水)は休館日です〉
説 明 会:2018年3月18日(日)14時~ アルカスSASEBO 3階大会議室A
出演順などを決定します。連絡担当者の方は必ずご参加ください。
問 合 せ: アルカス SASEBO 事業部 0956-42-1111 担当:伊藤
参加応募用紙はこちらからご入手いただけます(PDF書類です)
http://arkassasebo.sakura.ne.jp/arkas.or.jp/wp_arkas/wp-content/uploads/2017/12/MM2018.pdf
こんにちは!アルカスSASEBO広報担当です(=゚ω゚)ノ
本日、アルカスNewsの最新号(2・3月号)を発行しました!
2018年最初のアルカスNews。表紙は、日仏友好160周年記念のシャンソンコンサート「エディット・ピアフ没後55周年トリビュートコンサート ジル・エグロ~バラ色の人生~」です。フランスの国民的シャンソン歌手、エディット・ピアフの人生を、映画「エディット・ピアフ~愛の讃歌~」でピアフの歌声を務めたシンガー、ジル・エグロが歌うシャンソンとともに巡るトリビュートコンサート。バラの花がちりばめられた、ピアフの人生を感じさせるデザインとなっていますよ(*’▽’)
本日1/25の新聞折り込みのほか、アルカスSASEBO館内・市内各所で配布中です。ぜひご覧ください!
また、アルカスNEWSはインターネットでPDFデータをご覧いただけます。
※ただし、お使いの環境によってはご覧いただけない場合がありますのでご了承ください。
2004年度から毎年開催している「アルカスSASEBOロビーコンサート」。市民を始めとする多くの方々に生の演奏を伝えること、そして、地元演奏家の皆さんに演奏の場を提供することを目的に、気軽に楽しめる無料のロビーコンサートとして開催しています。これまでに声楽・ピアノ・管楽器・弦楽器・和楽器などの多様なジャンルの演奏が披露され、毎回多くの方がご来場され、大変ご好評をいただいている催しです。
2018年度も以下の日程で開催。ご出演いただく演奏家の方々を広く募集します!個人・グループ、プロ・アマチュアは問いません。たくさんのご応募をお待ちしています!
日程 |
場所 |
時間 |
|
2018年 |
5月12日(土) |
1階 エントランスロビー |
14:00~15:00 |
7月27日(金) |
19:00~20:00 |
||
12月1日(土) ※ツリー点灯式あり |
17:00~18:00 |
※場所、時間については変更になる場合がありますので、ご了承下さい。
【対 象】プロ・アマ・ジャンルは問わず、音楽活動をしている個人や団体で、アルカスSASEBOロビーコンサートの趣旨に賛同していただけること。ただし、マイク等を使用しない生演奏の形態に限ります。
【演奏時間】20分程度
【申込方法】申込用紙に必要事項を記入し、写真1枚と演奏を記録したもの(MD・CD・DVD等)を添付の上、アルカスSASEBOまでお申し込みください(郵送または持参のみ)。
<申込先>〒857-0863 佐世保市三浦町2-3 ロビーコンサート係
※申込用紙はアルカスSASEBOにて配布。また、ホームページからダウンロードも可能です。
【募集締切】2018年1月31日(水)必着
【選 考】提出していただいた申込書、音源をもとに事務局が選考いたします。 結果は2018年2月上旬にご連絡します。
【主 催】アルカスSASEBO
アルカスSASEBOでは、2001年の開館以来、主催・共催する公演の運営を市民ボランティアの皆さまにお手伝いいただいております。チケットのもぎりや、客席の案内、場内アナウンス、チラシやポスターの掲示など様々な形でご協力をいただき、現在約60名の20代から80代の幅広い年齢層の方々に活動していただいております。
舞台芸術に関心のある方、ボランティア活動に挑戦してみたい方など、沢山のご応募、ご参加をお待ちしております。
≪募集概要≫
・内容
公演時のチケットのもぎり、客席案内、場内アナウンス
公演のポスター、チラシ等の配付、掲示
・活動期間: 4月~3月(年度ごとに登録)
・活動場所:アルカスSASEBO(大ホール、中ホール、イベントホール等)
・応募資格:18歳以上の健康な方で、積極的に活動にご参加いただける方(経験は問いません)
・応募方法:申込書に必要事項をご記入の上、郵送・持参にてお申し込みください。
・応募期間:2017年12月11日(月)~2018年1月31日(水)
7、費用等
・無報酬です(謝礼・交通費等の支給はありません、駐車場は出来る限り用意いたします)
・ボランティア保険の加入(財団にて費用を負担いたします)
≪説明会≫
活動の内容について、以下日程にて説明会を行います。
2月25日(日)14:00~15:00(アルカスSASEBO3階 中会議室Aにて)
≪研修会≫
ボランティア活動に即した基本的な研修会を以下の日程にて行います。
3月4日(日)13:30~15:30(アルカスSASEBO4階 中ホールにて)
※4月以降の活動に必要な研修となりますので必ずご参加ください。
≪登録≫
上記の説明会と研修会にご参加いただき、活動の趣旨に賛同いただける方をボランティアとして登録いたします。
≪お問合わせ・お申込先≫
アルカスSASEBO(公益財団法人 佐世保地域文化事業財団)
〒857-0863佐世保市三浦町2-3 TEL0956-42-1111 FAX0956-24-0051