アルカスクラブ会員限定企画
アルカスSASEBO文化茶話
第1回 武満真樹(音楽プロデューサー)

2010年6 月8日(火)


会 場
イベントホール

料 金
ゴールド・オレンジ会員…無料
ホワイト・法人会員…各回500円

チケット
終了しました
発売日

終了しました

アルカスクラブ会員限定企画
アルカスSASEBO文化茶話
第1回 武満真樹(音楽プロデューサー)

アルカスクラブ会員限定企画

アルカスSASEBO文化茶話 第1弾!

 

講師:武満 真樹(音楽プロデューサー)

テーマ:音楽のある人生

 

文化は楽しむべし。

でももっと楽しむためには、ちょっとしたコツがいる。

アルカスSASEBOの文化茶話は、達人たちを招き、そのコツを聴いてみようという趣向。

身もココロもあげて真善美にささげてきた知の達人たちに。

 

武満 真樹 プロフィール

1961年 東京生まれ

上智大学外国語学部比較文化学科卒業

在学中より洋画翻訳(字幕・吹き替え)を始める。

現在は翻訳業のほかにコンサートの企画、司会、

テレビ・ラジオの音楽番組の進行役・インタビュアー、

エッセイ執筆など。

現在、サイトウ・キネン・フェスティバル松本と

小澤征爾音楽塾の広報を担当している。

 

 

(これまでの活動)

1996年以来、松本、サイトウキネンフェスティバルの“武満メモリアルコンサートの構成を担当

2000年より2002年までNHK・FM「海外クラシックコンサート」の進行役、

NHK・BS 「クラシック倶楽部 ジャパン・シリーズ」のインタビュアー

2003年、2004年長野県の御代田町にある「エコールみよた」で

コンサートシリーズのプロデュースと進行役

2005年4月 大阪いずみホールで開かれた

岩城宏之指揮によるコンサート「なつかしのクラシック」の司会

2005年6月八ヶ岳高原音楽堂での荘村清志&高木綾子の「ギターとフルートの夕べ」

7月同音楽堂での谷川俊太郎&谷川賢作&続木力による「詩と音楽の夕べ」のプロデュース&司会

2006年1月 東京フィルフィルハーモニー「ニュー―イヤー・コンサート」、

日経新聞主催コンサート「エッセンシャルモーツアルト」の司会など

2007年1月号より2009年12月号まで月刊誌「ミセス」で「異色の芸術家」を連載

2008年2月6日米国ワシントンDCケネディーセンターにおける

ジャパンフェスティバルの中のコンサート

Tribute to Toru  Takemitsuの企画構成

(出演、渡辺香津美、coba、鈴木大介、八尋トモヒロ)、

4月23日 渋谷、白寿ホールにおけるコンサート

“米良美一、谷川俊太郎をうたう”の企画構成、

9月~10月 八ヶ岳高原音楽堂創立20周年記念コンサートシリーズ5夜の企画構成など

 

 

映画翻訳作品

洋画・字幕

「フィールド・オブ・ドリームズ」「恋人たちの予感」「薔薇の名前」

「クライング・ゲーム」「クラッシュ」「ヒア・マイ・ソング」など多数

邦画・字幕

「スパイ・ゾルゲ」「蕨野行」など

 

洋画吹き替え

「恋人たちの予感」「薔薇の名前」

「フィールド・オブ・ドリームス」「ロミオ&ジュリエット」

「グリーン・マイル」「パール・ハーバー」「エス」

「ラヴァーズ」           ・・・・など