ソナタを聴く第3楽章 ウィークエンドサロンコンサート#03 石上真由子 魅惑のヴァイオリン

2026年3 月8日(日)

開場 13:30開演 14:00
会 場
アルカスSASEBO中ホール

料 金
【全席指定】一般2,000円 ペア券3,500円

チケット
発売前
発売日

アルカスクラブ先行発売:12月6日(土)
一般プレイガイド発売:12月13日(土)

ソナタを聴く第3楽章 ウィークエンドサロンコンサート#03 石上真由子 魅惑のヴァイオリン

2025年12月~2026年3月、アルカスSASEBO中ホールでは「ソナタを聴く」をテーマに3部構成でコンサートを開催。

トリを飾るのは、国内外のコンクールで受賞多数のほか、医師免許取得という異色の経歴を持つ石上真由子。

2023年の出演以来、アルカスSASEBOに2年ぶりに登場します。DuoM&Mとしても活動する、ベストパートナー江崎萌子(ピアノ)とともに贈るソナタの世界をお楽しみください。終演後にはアフタートークも開催します♪

石上真由子 ヴァイオリン

Masatoshi Yamashiro
 

日本音楽コンクール、ルーマニア国際音楽コンクール、宗次エンジェルヴァイオリンコンクール、チェコ音楽コンクール、バルトークコンクール等、国内外で優勝・受賞多数。

題名のない音楽会、NHKクラシック音楽館、NHK-FM「名曲リサイタル」や「リサイタル・ノヴァ」、「ブラボー!オーケストラ」「ベストオブクラシック」等に出演。

東京交響楽団、東京都交響楽団、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、大阪交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、ブラショフ国立交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、旧 東京ニューシティ管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、愛知室内オーケストラ、山形交響楽団など、国内外で多数のオーケストラと共演。

Charlottesville Chamber Music Festival・Festival Academy Budapest・Elba Isola Musicale d’Europa・Lobero Theatre Chamber Music Projectなど、欧米各地の音楽祭・演奏会に出演。

ソロ活動と共に、長岡京室内アンサンブル、アンサンブル九条山のメンバーとしても活躍。ポラリス国際音楽祭アドバイザー。室内楽コンサートシリーズEnsemble Amoibe主宰。

Music Dialogue、CHANEL 室内楽、京都コンサートホール、公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト。

京都市芸術新人賞、音楽クリティック・クラブ賞、大阪文化祭賞、青山音楽賞、藤堂音楽賞受賞。

日本コロムビアOpus OneよりCD「ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ」(レコード芸術準特選盤)、DENONレーベルより「ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第1番」(レコード芸術特選盤)、ALTUSレーベルより「ラヴェル:ツィガーヌ(坂入健司郎指揮)」、キングレコードより「ブルックナー&ミヨー」、ワオンレコードより「二十四氣(平野一郎作曲)」(朝日新聞推薦盤)好評発売中。

令和6年度(第43回)京都府文化賞受賞。

2025年8月、キングレコードよりCD「他人の顔」(ピアノ:江崎萌子)をリリース。

www.mayukoishigami.com

X @MayukoIshigami / Instagram @mayukoishigamiviolin

Facebook https://www.facebook.com/IshigamiMayuko/

 

江崎萌子 ピアノ

ベルリンフィルハーモニー室内楽ホール、ゲヴァントハウスメンデルスゾーンザール、ドレスデン国立歌劇場で定期的に演奏するほか、モーリッツブルク音楽祭、ラヴェル音楽祭等、多数の音楽祭に出演。ヴェローナ国際コンクール第2位(古典派ソナタ賞受賞)、エピナル国際コンクール入賞(オーケストラ賞・現代曲賞受賞)、日本音楽コンクール入選。桐朋女子高等学校音楽科を首席で卒業後、パリ国立高等音楽院にてフランク・ブラレイ、上田晴子の両氏に、ライプツィヒ音楽大学にてゲラルド・ファウト氏に師事し、現在同大学で教鞭を執る。

♪予定曲目♪

神話 作品30より(K.シマノフスキ)

協奏的即興曲(G.エネスク)

ヴァイオリン・ソナタ 第2番 二短調 作品121(R.シューマン)ほか