新日本フィルの楽団員によるアウトリーチコンサートを開催します♪

ファミリーコンサート in  すこやかプラザ (入場無料)

 

今年度から、アルカスSASEBOを九州の拠点ホールとして活動をスタートする「新日本フィルハーモニー交響楽団」から二人の演奏家をお迎えし、ヴァイオリンとチェロによるミニコンサートを開催します。

お気軽に生の音楽をお楽しみください!!

 

開催日:平成23年6月28日(火)

時 間:12:15~12:50

会 場:すこやかプラザ1階エントランスロビー

    *佐世保市役所横、市役所2階から連絡通路があります。

出 演:山口幸子(ヴァイオリン)、弘田 徹(チェロ) *新日本フィル楽団員

曲 目:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲より(モーツァルト) ほか

 

 山口幸子(やまぐち さちこ)ヴァイオリン

3歳よりヴァイオリンを始める桐朋学園女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部演奏学科を1986年卒業、卒業と同時に新日本フィルハーモニー交響楽団に入団。1990年ドイツ・バーデンバーデン、カールフレッシュ国際アカデミーを終了。2007年ドイツ・フランクフルトへ留学。今までに渡辺季彦、鷲見健彰、R.クスマウル、D.パーギン、W.フォアヒャルトら各氏に師事。

 

 弘田 徹(ひろた とおる)チェロ

1974年東京生まれ。97年東京芸術大学卒業。在学中に学内オーディションに合格し、P.ディシュパイ指揮、芸大オーケストラと協奏曲を共演。同大学同声会主催による卒業演奏会に出演。東京文化会館にてM.ロストロポーヴィチに師事。1998年新日本フィルハーモニー交響楽団に入団。99年アフィニス夏の音楽祭に参加。

 

新日本フィルハーモニー交響楽団  New Japan Philharmonic

「一緒に音楽をやろう!」1972年、指揮者・小澤征爾のもと楽員による自主運営のオーケストラとして創立。97年より墨田区・すみだトリフォニーホールを本拠地とし定期演奏会などを行う他、地域に根ざした演奏活動も特徴的。2003年よりクリスティアン・アルミンクが音楽監督に就任。09年『七つの封印を有する書』でオーケストラとして初めて三菱UFJ信託音楽賞を受賞、06年『火刑台上のジャンヌ・ダルク』で同奨励賞受賞(以上アルミンク指揮)。09年「ハイドン・プロジェクト」(指揮&プロデュース:フランス・ブリュッヘン)でミュージック・ペンクラブ音楽賞受賞、11年2月には「ベートーヴェン・プロジェクト」を開催、絶賛を博した。20010-11シーズンより、ダニエル・ハーディングがMusic Partner of NJPに就任。この他、“新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ”(音楽監督:久石譲)、「室内楽シリーズ」の評価・人気も高い。映画『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』では管弦楽を担当。メディアでは「日本のオーケストラ新御三家のひとつ」として紹介されている。

アルカスSASEBOとは2011年度より地域拠点契約を結び、オーケストラ公演のほかアウトリーチ活動を通じてアーティストと地域との芸術交流も展開している。

公式ウェブサイト http://www.njp.or.jp/

公式Twitter http://twitter.com/newjapanphil/

アーカイブ

テーマ