アルカスの取組み

  • アルカスSASEBO ジュニアオーケストラ
  • レジデンス弦楽四重奏団 アルカス・クァルテット
  • アルカスSASEBO オリジナル室内オーケストラ チェンバー・ソロイスツ・佐世保
  • アルカスSASEBO アウトリーチ事業 「演奏家がやってくる」

アルカス・クァルテットとは

川崎洋介、西野ゆか、柳瀬省太、辻本玲―。日本が世界に誇る4人演奏家たちが佐世保に滞在(レジデンス)してコンサートを作りあげる、アルカスSASEBOオリジナルの室内楽クァルテットです。会場である中ホールでリハーサルを行いながら、アルカスSASEBOジュニアオーケストラへのレッスンや地域へアウトリーチコンサートに赴く一週間を過ごします。佐世保の人達と出会い、街の風土を感じながら作り上げるオリジナルのコンサート。そこには室内楽の魅力と前衛的な挑戦が詰まっています。演奏家自身による解説があるので、クラシックファンから初コンサートの方までお楽しみいただけます。

メンバープロフィール

川崎洋介/第1ヴァイオリン

(オタワ国立芸術センター管弦楽団コンサートマスター)

川崎洋介/第1ヴァイオリン

1977年ニューヨーク生まれ。父である川崎雅夫のもと、6歳でヴァイオリンをはじめ、10歳でジュリアード音楽院予科に入学を認められる。ドロシー・ディレイ、ヒョー・カン、フェリックス・ガリミア、ジョエル・スミルノフに師事。現在は、ピンカス・ズッカーマンが音楽監督を務めるオタワの国立芸術センター管弦楽団のコンサートマスターを務める一方、カナダを拠点にソリスト、室内楽奏者として活躍。日本では、水戸室内管弦楽団やサイトウ・キネン・オーケストラのメンバーとして活躍。その才能に注目が集まっている。「アフィニス夏の音楽祭2019長岡」の音楽監督に就任。アルカスには「豊嶋泰嗣と仲間たち」「アミーチ・クァルテット」「トリオ・プラス」のメンバーとしても登場している。


西野ゆか/第2ヴァイオリン

(クァルテット・エクセルシオ第1ヴァイオリン奏者)

西野ゆか/第2ヴァイオリン

桐朋学園大学音楽学部を経て、同大学研究科修了。 第45回全日本学生音楽コンクール第2位。1996年、読売新聞社主催第66回新人演奏会に出演。桐朋学園の推薦によりスカラシップを得て、タングルウッド音楽祭に参加。また同年よりサイトウ・キネン ・オーケストラに参加する。 第2回大阪国際 室内楽コンクール弦楽四重奏部門第2位受賞。2000年には、 イタリアで開催された第5回パオロ・ボルチアーニ国際 弦楽四重奏コンクールにおいて最高位(第2位)、併せてサルバトーレ・シャリーノ特別賞受賞。  また09年、第19回新日鐵音楽賞『フレッシュアーティスト賞』を弦楽四重奏団として初めて受賞する。 10年10月より16年の6月までの6年間サントリーホールの『室内楽アカデミー』で、コーチング・ファカルティを勤める。14年第16回ホテルオークラ音楽賞を弦楽四重奏で受賞。2017年4月より浦安音楽ホールのレジデンシャル・アーティストに就任。クァルテット・エクセルシオ第1ヴァイオリン奏者。


柳瀬省太/ヴィオラ

(読売日本交響楽団ソロ・ヴィオラ奏者)

柳瀬省太/ヴィオラ

東京芸術大学音楽学部卒業後、桐朋学園ソリスト・ディプロマコースに学ぶ。第52回ジュネーヴ国際音楽コンクールディプロマ賞。第1回淡路島しづかホールヴィオラコンクール第1位。第1回松方ホール音楽賞、大阪文化祭賞受賞。2002年、文化庁芸術家在外派遣研修生としてイタリア・パドヴァに留学。マリオ・ブルオネ主宰のオーケストラ・ダルキ・イタリアーナで活動。2004年ドイツに渡り、シュトゥットガルト州立歌劇場管弦楽団に入団。2009年帰国、神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席ヴィオラ奏者を経て、2014年より読売日本交響楽団ソロ・ヴィオラ奏者。サイトウキネンオーケストラのメンバー。松本、宮崎、北九州など音楽祭の参加、ベーとヴェンの弦楽四重奏曲全曲演奏、室内楽シリーズ、ストリングクァルテットARCO、アルカス・クァルテットのメンバーを務めるなど室内楽奏者として活躍している。


辻本 玲/チェロ

(NHK交響楽団首席チェロ奏者)

辻本 玲/チェロ

東京藝術大学音楽学部器楽科を首席で卒業。その後シベリウス・アカデミー、ベルン芸術大学に留学。第72回日本音楽コンクール第2位。2009年ガスパール・カサド国際チェロ・コンクール第3位入賞(日本人最高位)。2011年に東京サントリーホール他5大都市でデビュー・リサイタルを開催。2013年齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。2019年CD『オブリヴィオン』をリリース(「レコード芸術」誌特選盤)。サイトウ・キネン・オーケストラに毎年参加するほか、アルカス佐世保レジデンス・カルテットなど室内楽でも活動。現在、NHK交響楽団首席チェロ奏者を務める。使用楽器はNPO法人イエロー・エンジェルより1730年製作のアントニオ・ストラディヴァリウスを、弓は匿名のコレクターよりTourteを特別に貸与されている。公式サイト http://www.rei-tsujimoto.com