 |
|
人形浄瑠璃 文楽
|
|
公演終了 |
 |
|
公演日 |  | 2017年2月25日(土) |
公演時間 |  | 昼の部
あらすじ解説
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
開場13:00 開演13:30 終了予定16:05
夜の部
あらすじ解説
近頃河原の達引(ちかごろかわらのたてひき)
開場17:30 開演18:00 終了予定20:15 |
会 場 |  | 大ホール |
料 金 |  | 【全席指定】
S席4,500円 S席昼夜通し券7,000円
A席3,000円 25歳以下全席2,000円
S席昼夜通し券の扱いはアルカスSASEBOのみです。 |
発売日 |  | 公演終了 |
公演のチケットを以下のプレイガイドで
お求めいただけます。
ロゴマークをクリックして購入画面にお進みください
 |  |
イープラス
ファミリーマートで
チケットをお受け取りいただけます。
イープラスは大ホール公演の座席をお選びいただけます。
|
 |  |
チケットぴあ
セブン- イレブンで
チケットをお受け取りいただけます。
|
 |
ローソンチケット
ローソンでチケットをお受け取りいただけます。
|
|
初心者にこそ観て欲しい。
文楽の代表的、人気の演目を取り揃えました!
世界に誇る、我が国の代表的な古典芸能“人形浄瑠璃 文楽(ユネスコ世界無形遺産)”。
物語を語る「太夫」、情景を音で表現する「三味線」、一体の人形を三人で遣う「人形」。この『三業』が一つとなり、舞台から客席へ感動をお届けします。
開演前のあらすじ解説と、上演中の字幕表示で、文楽初体験の方にも分かりやすい公演です。
助成 芸術文化振興基金
後援:長崎県 長崎県教育委員会
後援:佐世保市 佐世保市教育委員会
後援:波佐見町教育委員会 東彼杵町教育委員会

