![]() | |||
![]() |
池辺晋一郎&N響団友オーケストラ |
![]() |
|
![]() |
クラシックの名曲に大河ドラマのテーマ曲を添えて
日本を代表する作曲家の一人でN響アワーに13年間レギュラー出演した池辺晋一郎を指揮者に迎えて、お話しとともにクラシックの名曲と大河ドラマのテーマ曲をお贈りするコンサート。
日本を代表する「NHK交響楽団」で功績があったベテラン奏者で組織された「N響団友オーケストラ」の演奏で名曲の数々をお楽しみください!
また、長崎・佐世保市での開催ということで、今回特別に大河ドラマ「龍馬伝」も演奏してくださることになりました!是非、そちらもお楽しみください♪
<出演>
指揮・お話:池辺晋一郎
管弦楽:N響団友オーケストラ
<予定曲目>
組曲「水上の音楽」(ハーティ版)第1曲<アレグロ>(ヘンデル)
オペラ「後宮からの逃走」K.384から <序曲>(モーツァルト)
劇音楽「ロザムンデ」D.797から<間奏曲第3番>(シューベルト)
交響詩「フィンランディア」Op.26(シベリウス)
「ペール・ギュント」第1組曲 Op.46から 第1曲<朝の気分>(グリーグ)
スラヴ舞曲 第10番 Op.72-2(ドヴォルジャーク)
バレエ「くるみ割り人形」Op.71から<花のワルツ>(チャイコフスキー)
3つの映画音楽(武満徹)
訓練と休息の音楽『ホゼー・トレス』より
葬送の音楽『黒い雨』より
ワルツ『他人の顔』より
黒澤明 映画「影武者」メインタイトル(池辺晋一郎)
NHK大河ドラマ・オープニングテーマより
「黄金の日日」 (池辺晋一郎)、「篤姫」 (吉俣良)、
「独眼竜政宗」 (池辺晋一郎)、「龍馬伝」 (佐藤直紀)
<プロフィール>
池辺 晋一郎(指揮・お話)
1943年水戸市生。71年東京芸大大学院修了。66年日本音楽コンクール1位。同年音楽之友社室内楽作曲懸賞1位。68年音楽之友社作曲賞。以後ザルツブルクTVオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞3度、国際エミー賞、芸術祭優秀賞4度、尾高賞2度、毎日映画コンクール音楽賞3度、日本アカデミー賞優秀音楽賞9度、放送文化賞、横浜文化賞、紫綬褒章など。主要作品:交響曲No.1~10、オペラ「死神」「高野聖」他。映画「影武者」「楢山節考」「うなぎ」「スパイ・ゾルゲ」「剱岳・点の記」TV「澪つくし」「元禄繚乱」他。演劇音楽約500本。著書多数。 現在東京音楽大学教授、新国立劇場理事、みなとみらいホール他の館長、監督など。09年3月まで13年間NHK-TV「N響アワー」出演。
N響団友オーケストラ(管弦楽)
公益財団法人NHK交響楽団に永年在籍していた奏者、10年以上コンサートマスターとして在籍した奏者、特にN響から功績を認められた奏者に対し、「団友」という称号が与えられる。「N響団友オーケストラ」はそれら限定されたメンバーによって1982年に組織された。N響団友、N響現役奏者を中心とするメンバーに団友が認める若手奏者を加えてオーケストラによる音楽普及のための、「音楽鑑賞会」や、曲目解説などを取り入れた「おしゃべりコンサート」など、広範囲なプログラムで全国に活動を展開している。
<託児サービス>
アルカス館内でお子様をお預かりします。
ご利用のお客様はお電話でお申込みください。
料 金 アルカスクラブ会員:500円 一般:1,000円
対 象 未就学児(1歳以上)
申 込 先 佐世保ステーション保育園 TEL 0956-20-0900
受付時間 月曜日~土曜日 10:00~20:00
申込締切 9月18日(日)
主催:アルカスSASEBO
共催:NBC長崎放送、長崎新聞社

N響アワーに13年間レギュラー出演し、お茶の間でのお馴染みの「池辺晋一郎」の楽しいお話しと、クラシックの名曲、大河ドラマのテーマ曲、今年没後20年を迎える日本を代表する作曲家「武満徹」の懐かしい映画音楽などが1日でお楽しみいただけるコンサート! 池辺さんは、一昨年まで「ながさき音楽祭」の顧問としても長崎県とは関係が深く、今回は大河ドラマ「龍馬伝」の演奏リクエストにも、何と特別にお応えいただきました!! また、7月発行のコンパス「夏号」では、池辺さんやN響団友の団員のインタビューも掲載しておりますので、是非そちらもご覧くださいね♪ |